ナビゲーション

  • 索引
  • 次へ |
  • 前へ |
  • Choreonoid ホームページ »
  • ドキュメント »
  • 振り付け機能チュートリアル

振り付け機能チュートリアル¶

このチュートリアルでは、Windows にインストールされたコレオノイドとリリースパッケージに含まれている GRobotPlugin を用いて株式会社エイチ・ピー・アイ・ジャパンから販売されている GROBOTS GR-001 を操作します。 Linux で実行される場合にも、起動プロセス以外は同じ操作で行うことができますので、読みかえて下さい。

  • コレオノイドの起動と基本的な操作
    • 起動
    • 基本的な操作
  • サンプルプロジェクトを開く
  • コレオノイド内で GR-001 のサンプル動作を動かしてみる
  • GR-001をPCに接続し、コレオノイドとの接続を確認する
    • 補足:Ubuntu Linux における接続方法
  • GR-001でサンプル動作を実行させる
  • サンプル動作の一部を編集する
    • コレオノイドの各ビュー、ツールバーの基本的な機能と操作
    • サンプル動作の一部のキーポーズを変更する
    • サンプル動作に新たなキーポーズを追加する
    • GR-001 で動作を確認する
    • 作成した動作を別名で保存する
    • プロジェクトの保存と終了

Table Of Contents

  • 更新情報・お知らせ
  • Choreonoidとは
  • ダウンロード
  • ドキュメント
  • 振り付け機能の応用例
  • 掲示板
  • 外部拡張機能
  • 関連論文
  • 関連プロジェクト
  • リンク
  • 当サイトについて

検索

ナビゲーション

  • 索引
  • 次へ |
  • 前へ |
  • Choreonoid ホームページ »
  • ドキュメント »
  • 振り付け機能チュートリアル